| シナリオ詳細 | |
| 掲載元 | 声物語劇団 公式サイト 声物語劇団 オリジナルボイドラ劇場 |
| 作者 | 月宮東雲 |
| 登場キャラ数 | ♂:1♀:1 |
| 総セリフ数 | 106 |
| 製作日 | 2009/2/10〜2009/2/12 |
| 概要説明 | 不気味な墓場に迷い込んだ男。目の前に現れたのはボロ服を着て、スコップ担いだ十代の女の子。 彼女はこの墓場の墓守で、墓場を守っているそうだ。 戦争で死んだ兵士たちの不気味な声が聴こえる中、男の命は風前の灯に…そこで男が咄嗟に言った言葉は…… |
| 利用にあたって | 利用規約 |
| 目安時間 | 7分程度 【〜10分】 |
| 登場キャラ | セリフ数 | 性別 | 備考 |
| 男 | 52 | ♂ | 墓場に迷い込んだ男。人生に失敗し、放浪していたようだ。 |
| 墓守 | 54 | ♀ | 十代前半の女の子。墓守として日々、屍を埋める毎日を送っている。『ボク』が一人称。 |
| 001 | 墓守 | 「おろ?墓荒らしは勘弁してね」 |
| 002 | 男 | 「墓荒らし?」 |
| 003 | 墓守 | 「ボクの仕事が増えるからさ。君の荒らした分と君の墓の分とね」 |
| 004 | 男 | 「ここは墓場なのか?随分廃れているな」 |
| 005 | 墓守 | 「肝試しには持って来いの場所だけどね」 |
| 006 | 男 | 「君は…」 |
| 007 | 墓守 | 「ここの墓守」 |
| 008 | 男 | 「墓守…」 |
| 009 | 墓守 | 「墓荒らしから墓場を守るためにね」 |
| 010 | 男 | 「俺は墓荒らしじゃなくて…」 |
| 011 | 墓守 | 「…聞こえない?」 |
| 012 | 男 | 「何が?」 |
| 013 | 墓守 | 「墓場の亡霊たちの声」 |
| 014 | 男 | 「亡霊?」 |
| 015 | 墓守 | 「ここの墓には戦争に駆り出された若い兵士たちが埋められているの」 |
| 016 | 男 | 「ほぅ…」 |
| 017 | 墓守 | 「でもさ、毎晩毎晩うるさいのさ。『お母さん、お母さん……もう一つ。もう一つだけ命をちょうだい』って」 |
| 018 | 男 | 「へ、へぇ…」 |
| 019 | 墓守 | 「若くして死んだことを悔いているんでしょう。ほら、今も」 |
| 020 | 男 | 「な、何も聞こえないぞ」 |
| 021 | 墓守 | 「えーと、お兄さんの墓はどこだっけ…」 |
| 022 | 男 | 「ん?何を言って…」 |
| 023 | 墓守 | 「高台がいい?見晴らしいいよ」 |
| 024 | 男 | 「俺はまだ死んでないっ」 |
| 025 | 墓守 | 「ん?これから死ぬんだよ?」 |
| 026 | 男 | 「違ッ、待ってくれッ!!俺はただ道に迷っただけなんだ!」 |
| 027 | 墓守 | 「道に…迷った?」 |
| 028 | 男 | 「そ、そうだ。気が付いたらここに…」 |
| 029 | 墓守 | 「そっか。残念だったね」 |
| 030 | 男 | 「残念…?」 |
| 031 | 墓守 | 「それは何かに導かれてここに来たってことだからー」 |
| 032 | 男 | 「え?」 |
| 033 | 墓守 | 「死ねって思し召し(おぼしめし)だよ」 |
| 034 | 男 | 「た、頼む。別にやましいこともやっていない!ここで死ななきゃいけない意味がわからないっ」 |
| 035 | 墓守 | 「墓場は人生の終着駅。永遠の眠りを手に入れられるよ」 |
| 036 | 男 | 「そんなもん俺は欲しくないっ」 |
| 037 | 墓守 | 「…でもさ、そのまま帰すってわけにも行かないんだよね…」 |
| 038 | 男 | 「へ?」 |
| 039 | 墓守 | 「ボク、墓守だし。望んで来たわけじゃない人なら神に代わって運命を果たさなきゃ」 |
| 040 | 男 | 「ほ、ほらっ、あ、あれだ!人生の墓場!!」 |
| 041 | 墓守 | 「人生の墓場?」 |
| 042 | 男 | 「ほら、あれだ。『結婚は人生の墓場』って言うだろ?それだ」 |
| 043 | 墓守 | 「ほぅほぅ…」 |
| 044 | 男 | 「俺がここに導かれたのは死ぬためではなくて…、結婚相手見つけるために導かれたんだ」 |
| 045 | 墓守 | 「亡霊と結婚するの?」 |
| 046 | 男 | 「馬鹿言え。亡霊となんて結婚できないだろ」 |
| 047 | 墓守 | 「参拝客なんていないよ?ここは忘れられた墓地だから…ただただ戦争で犠牲になった屍が捨てにこられる場所」 |
| 048 | 男 | 「しっかし、腹減っっ…」(慌てて口をつぐむ) |
| 049 | 墓守 | 「これは君たちの食べ物じゃないから。……お兄さんお腹空いたの?」 |
| 050 | 男 | 「かかかか、勘弁して下さい!!その亡霊の飯なんかにしないで下さい!!」 |
| 051 | 墓守 | 「お兄さん、亡霊食べるの?」 |
| 052 | 男 | 「俺を亡霊のエサにしないでくれっ」(必死) |
| 053 | 墓守 | 「あぁ。しないよ(笑)食べたがってるけどね」 |
| 054 | 男 | 「ひぃぃぃぃぃっ」 |
| 055 | 墓守 | 「お腹…空いてるんだよね?……ボクん家、来る?」 |
| 056 | 男 | 「君の…家?」 |
| 057 | 墓守 | 「好きにすればいいよ。一晩ここにいられるとボクの仕事が増えるだけなんだけどね」 |
| 058 | 男 | 「お邪魔しますっ、お邪魔しますっ!喜んでお邪魔させて頂きます!!」 |
| 059 | 墓守 | 「お邪魔って言っても、散らかさないでね」 |
| 060 | 男 | 「もちろんですっ」 |
| 061 | 男 | 「ほぅ…きれいな造りだな…」 |
| 062 | 墓守 | 「ここ、お爺ちゃんの家だから」 |
| 063 | 男 | 「お爺ちゃんと暮らしているのか…」 |
| 064 | 墓守 | 「ううん。お爺ちゃんは一カ月前に死んだ」 |
| 065 | 男 | 「じゃ、君一人でここに?」 |
| 066 | 墓守 | 「そう。ずっと、ずぅっと」 |
| 067 | 男 | 「そっか…」 |
| 068 | 墓守 | 「ほんとはね、嬉しかった」 |
| 069 | 男 | 「ん?」 |
| 070 | 墓守 | 「君みたいな人が来てくれること」 |
| 071 | 男 | 「俺みたい?」 |
| 072 | 墓守 | 「誰か人が来るとお爺ちゃんはすぐに殺しちゃった。だから話す人いなくて…墓場の兵士たちはうめき声をあげるばかり…」 |
| 073 | 男 | 「ずっと…一人だったか」 |
| 074 | 墓守 | 「…寂しかった」 |
| 075 | 男 | 「…今、なんて?」 |
| 076 | 墓守 | 「ううん。何でもないっ!ほらっ、食べて食べて!」 |
| 077 | 男 | 「お、シチューか」 |
| 078 | 墓守 | 「お爺ちゃんから教えてもらったの」 |
| 079 | 男 | 「毒とか入ってないだろうな…?」 |
| 080 | 墓守 | 「…入ってるわけないやん♪」 |
| 081 | 男 | 「…そうか?では…ぐぱぁっ」(吐き出す) |
| 082 | 墓守 | 「わっ!?」 |
| 083 | 男 | 「ちょっ、不味ッ!」 |
| 084 | 墓守 | 「ええー?」 |
| 085 | 男 | 「どうやったらこんなに不味くなるんだよっ」 |
| 086 | 墓守 | 「不味いかな…?」 |
| 087 | 男 | 「これを少しでも美味しいとか普通だと思うんだったら異常だ」 |
| 088 | 墓守 | 「えー」 |
| 089 | 男 | 「待ってろ、今作ってやっから…って、うぉっ!?腐ってんじゃんか、この食材」 |
| 090 | 墓守 | 「青カビ生やせると美味しくなるってお爺ちゃんが…」 |
| 091 | 男 | 「それはチーズだろっ!しかもチーズはチーズでカラフルなカビ生えて、溶けかけているし!?」 |
| 092 | 墓守 | 「……ふむ」 |
| 093 | 男 | 「ったく。なんつー生活してるんだか……俺がなんとかしてやるよ」 |
| 094 | 墓守 | 「うんっ」 |
| 095 | 墓守 | あれから、あの人はこの家に残ってくれて、ボクと結婚してくれました |
| 096 | 男 | 「じゃ、今日も行って来るわ」 |
| 097 | 墓守 | その場しのぎで言った、『人生の墓場』という言葉。今ではとても素敵な言葉と感じている。 |
| 098 | 男 | 「最近、対戦相手が列なしててさー」 |
| 099 | 墓守 | あの人は墓場の亡霊たちとチェスなどをやっているようで、結構うまく付き合っているようです |
| 100 | 男 | 「墓場の出会いが結婚という人生の墓場。なんとも面白い巡り合わせだよな。ほんと、お前と会えてよかったわ」 |
| 101 | 墓守 | 「ボクもだよ!」 |
| 102 | 男 | 「いい加減に『ボク』って直しなよ?って言ってもあんまし人と会わないし、直す必要ないか」 |
| 103 | 墓守 | 人生の墓場。それは墓場までずっと一緒って意味。結婚するということはそれだけ重要なことなんだよね |
| 104 | 男 | 「じゃ、いってくる」 |
| 105 | 墓守 | これは墓場で起きた、墓守と男の奇妙で幸せな物語… |
| 106 | 墓守 | 「うん!」 |
| 作者のツブヤキ |
| 自分としてはそこそこ満足な話を書けた気がwww そして自分の作品全般で言えることなんですが、作品のきっかけってほんとくだらないんですよ(笑) よく、「どういう風にこんな作品書いてるんですか?」ときかれますが、この作品なんか、こういう風になったのは、 『ランプ片手にスコップ担いで少しボロボロなジーンズをはいた墓守の女の子』って言うのが、思いつき、 それがこの作品になりました。 一人の女の子のイラストが考えついただけでこのような物語ができあがるわけです。 他の作品では、たった一つの台詞を言わせたいがために作られたものだってあります(笑) 今後もどうぞ、お楽しみ下さいませ!! |
(※どの作品からのコメントなのか、URLのfree/○○○.htmlの『数字3桁のみ』の後、続けてコメントを記載して頂けると助かります) |