| シナリオ詳細 | |
| 掲載元 | 声物語劇団 公式サイト 声物語劇団 オリジナルボイドラ劇場 |
| 作者 | 月宮東雲 |
| 登場キャラ数 | ♀:4 |
| 総セリフ数 | 147 |
| 製作日 | 2014/12/05〜2014/12/7 |
| 概要説明 | 萌実が学園を去り、あまり経たない内に今度は幸子まで! 去りゆく幸子へ…贈る言葉。 朗読劇パロディ用みっくすべりぃシリーズ最後の作品。 |
| 利用にあたって | 利用規約 |
| 目安時間 | |
| 登場キャラ | セリフ数 | 性別 | 備考 |
| 中岡 朝香 (なかおか あさか) |
35 | ♀ | 集まりの中心的女子。女子力を上げようと努力するが、女子力が何かわかってない。 |
| 橘モアネーゼ幸子 (たちばな もねーぜ さちこ) |
49 | ♀ | 橘ブランドの令嬢。超お金持ちの一人娘。ブランド物はとりあえず集めてみるが最終的には橘ブランドに落ち着く。母親が外国の有名女優 |
| 佐々木 美夏 (ささき みか) |
39 | ♀ | サバイバルゲーム好きのモデルガン収集家。火がつくと熱い。 |
| 井上 智里 (いのうえ ともり) |
30 | ♀ | 通りすがりの主役狙いのモブ的立ち位置。面白そうな話をしていたので参加した。後悔はしていない |
| 001 | 幸子 | 「私旅に出ますわ」 |
| 002 | 朝香 | 「さっちー、新年早々どうしたの?餅でも喉に詰まらせた?」 |
| 003 | 美夏 | 「もえたんが『探さないで下さいもうだめぽ』って書き残して失踪してからまだ月日が経っていないというのに」 |
| 004 | 幸子 | 「止めても無駄ですわ。私の意志は山より高く海より深…」 |
| 005 | 美夏 | 「♪〜空より青〜い鯉のぼり〜」 |
| 006 | 朝香 | 「『屋根より高い』じゃなかったっけ」 |
| 007 | 幸子 | 「何で『こいのぼり』の歌についての話になってますの。『屋根より高い意志』って大したことなさそうじゃないですの」 |
| 008 | 朝香 | 「いや、止める気はさらさらないけど」 |
| 009 | 幸子 | 「止めませんのっ!?」 |
| 010 | 朝香 | 「さっちーが決めたことなら私たちに止める理由もないかなって」 |
| 011 | 幸子 | 「理由とか聞きませんの?」 |
| 012 | 美夏 | 「聞いて欲しいの?」 |
| 013 | 幸子 | 「教えて欲しければ教えてあげないこともありませんわ」 |
| 014 | 朝香 | 「え、どうする?」(美夏を見る) |
| 015 | 美夏 | 「じゃあ…聞かせてもらう?」 |
| 016 | 幸子 | 「フフフ、それではお話して差し上げ…」 |
| 017 | 美夏 | 「だが断るッ!」 |
| 018 | 幸子 | 「なん…ですとッ」 |
| 019 | 朝香 | 「さっちーの決めたことなら私たちには止める理由はないでしょ」 |
| 020 | 幸子 | 「あれ…デジャヴ?」 |
| 021 | 美夏 | 「聞いて欲しいの?」 |
| 022 | 幸子 | 「べ、別に語りたいわけではありませんのよ」 |
| 023 | 朝香 | 「え、どうする?」 |
| 024 | 美夏 | 「じゃあ…聞かせてもらう?」 |
| 025 | 幸子 | 「私にはとある…」 |
| 026 | 智里 | 「科学の超電磁砲(レールガン)」 |
| 027 | 美夏 | 「な…学園都市第3位の超能力者。常盤台のエースだとでも…」 |
| 028 | 幸子 | 「話させる気ありませんの!?」 |
| 029 | 美夏 | 「だが断るッ!」 |
| 030 | 幸子 | 「無限ループって怖くありませんの…」 |
| 031 | 智里 | 「そうですよ。世の中にはパラレルワールドという概念があって…」 |
| 032 | 美夏 | 「そして時は動き出す…ッ」 |
| 033 | 朝香 | 「さっちーとは長い付き合いじゃない。何が言いたくてそんなことを言ったのか分かるわよ。第三の目で」 |
| 034 | 幸子 | 「額三ツ目の太陽拳の使い手ですの?それとも人間を捕食する寄生する…」 |
| 035 | 朝香 | 「人類を侵略する手と見せかけての…グリコッ!」 |
| 036 | 美夏 | 「火焔猫(カエンビョウ)とヤタガラスの飼い主の小五ロリの方」 |
| 037 | 幸子 | 「そっちですの」 |
| 038 | 朝香 | 「蟹が食べたくなったんでしょ?行ってコイ?☆」 |
| 039 | 幸子 | 「違いますの!全然分かっておりませんの!」 |
| 040 | 美夏 | 「あたしでもそれはないと思った」 |
| 041 | 朝香 | 「え、蟹じゃないの?蟹になりたい」 |
| 042 | 智里 | 「ナン↑ノモンダイですかー?」 |
| 043 | 美夏 | 「大丈夫じゃない大問題だ」 |
| 044 | 幸子 | 「勝手にそこでお話を広げないで下さいます?」 |
| 045 | 朝香 | 「大丈夫。話は拾うよ。バッチリ拾う。…バッコーイッ☆」 |
| 046 | 智里 | 「来いよ、アグネスッ!」 |
| 047 | 朝香 | 「アグネスは来られると困るけど…」 |
| 048 | 幸子 | 「聞く耳持たずですわね」 |
| 049 | 智里 | 「よかろう話たまへ」 |
| 050 | 幸子 | 「何でそんなに偉そうなんですの」 |
| 051 | 智里 | 「偉そうではない。偉いんだ」 |
| 052 | 美夏 | 「ドユコトー」 |
| 053 | 朝香 | 「ところでどちら様?」 |
| 054 | 智里 | 「あ、なんだか面白そうな話が始まりそうだったのでついつい釣られてきました」 |
| 055 | 美夏 | 「釣られクマー」 |
| 056 | 幸子 | 「ハイハイ…モブキャラですわね」 |
| 057 | 智里 | 「な…モブって!モブがアニメでどれ位大事か、貴女わかっていないね」 |
| 058 | 美夏 | 「確かに。最近のアニメだとヒロインより人気出るモブやきっかけで名前が付けられるキャラもいる。うん」 |
| 059 | 幸子 | 「モブ子が私に何の用ですの?」 |
| 060 | 智里 | 「モブ子って!智里ですぅ。智里って名前がありますぅ」 |
| 061 | 朝香 | 「そっか、よろしくねトモちゃん」 |
| 062 | 智里 | 「よろしくねー」 |
| 063 | 美夏 | 「ヨロシクー」 |
| 064 | 智里 | 「うん、よろしく!」 |
| 065 | 朝香 | 「で、何の話だっけ?」 |
| 066 | 智里 | 「この世の中を…変えたいィィィイイイって話でしたっけ」 |
| 067 | 美夏 | 「黄色い梨と夢の国の黒鼠の中の人などいないって話だった気が…」 |
| 068 | 幸子 | 「そんな話していませんのっ」 |
| 069 | 朝香 | 「話ってまさか…さっちー、告白とかッ!?」 |
| 070 | 幸子 | 「告白と言えば告白かもしれませんわね」 |
| 071 | 智里 | 「正直に罪の告白をすれば神はお赦し頂けるであろう」 |
| 072 | 幸子 | 「懺悔ではありませんのっ!私には夢がありまして、それを叶えるために自分探しの旅に出かけますの」 |
| 073 | 智里 | 「夢も希望もあって実によろしい」 |
| 074 | 朝香 | 「夢は諦めるものじゃないものね。うん」 |
| 075 | 智里 | 「夢は見るもので消すものではない」 |
| 076 | 美夏 | 「寝言は寝てから言えと言う言葉もあるけど」 |
| 077 | 幸子 | 「みぃ様は追い打ちをかけたいのですの?」 |
| 078 | 朝香 | 「あ、バカも休み休み言えッ!」 |
| 079 | 智里 | 「それだッ」 |
| 080 | 幸子 | 「『それだッ』じゃないですわ。あまりにも突然だけど善は急げと言いますの。ここで機会を逃したらきっと後悔すると思いますの」 |
| 081 | 朝香 | 「そうね。さっちーの決めたことだもの…私たちは全力で…」 |
| 082 | 美夏 | 「あたしを倒していけ」 |
| 083 | 幸子 | 「どういうことですの。全力で倒していけって」 |
| 084 | 美夏 | 「ここを通りたければ…あたしを倒して行くんだな」 |
| 085 | 幸子 | 「…本気で行ってもよろしいですの?」 |
| 086 | 智里 | 「バトルもの王道的展開…前後がなければただの修羅場…ゴクリ」 |
| 087 | 朝香 | 「前後がなくても修羅場よ。意見の食い違いや、ケンカはあってもこうしたぶつかり合いはなかった」 |
| 088 | 幸子 | 「立つ鳥跡を濁さずとは言いますけど…これはそう綺麗にいかなそうですわね」 |
| 089 | 美夏 | 「飛ぶ鳥落とす勢いってのもある」 |
| 090 | 朝香 | 「いつの間にか、ことわざ対決になっている…」 |
| 091 | 幸子 | 「後悔しても知りませんわよ」 |
| 092 | 美夏 | 「後悔はとっくの昔にしたのでね」 |
| 093 | 幸子 | 「後悔先に立たずという言葉ご存じありませんの?」 |
| 094 | 智里 | 「ドロドロの泥沼戦になってきた」 |
| 095 | 朝香 | 「『二人とも、私の為に争わないで!』って言えばいいのかな」 |
| 096 | 幸子 | 「私…時を止めることができますのよ」 |
| 097 | 美夏 | 「なん…だとっ」 |
| 098 | 智里 | 「ここで新たな能力が見つかるだなんて…なんて伏線なんだ!?」 |
| 099 | 幸子 | 「時を止めている間にこの教室を抜け出すことなんてわけありませんのよ?」 |
| 100 | 美夏 | 「そんな馬鹿なッ!やってみなければ…」 |
| 101 | 幸子 | 「ザ・ワールドッ!…トキトマレッ!」(手を突き出し、叫ぶ) |
| 102 | 朝香 | 「な…」(目を見開く) |
| 103 | 美夏 | 「技が発動しているの…?」 |
| 104 | 智里 | 「本当に時が止まるなんて一体何よい咲夜なんだ。わからないっ」 |
| 105 | 幸子 | 「……ふ」(周囲をチラチラ見て手を突きつけたままスタスタ美夏の脇を通り過ぎる) |
| 106 | 美夏 | 「普通に動いているように見える…なんて能力なんだ」 |
| 107 | 朝香 | 「な…何を言っているのか、わからねーと思うが、おれも何をされたのか、わからなかった…」 |
| 108 | 幸子 | 「お分かりになりまして?見ての通り、私はドアの前に立っておりますわ」 |
| 109 | 智里 | 「ドアラッ」 |
| 110 | 美夏 | 「バク天コアラの話じゃない…」 |
| 111 | 幸子 | 「今生の別れではありませんですの。もえたんにだってお休みの日には時々会うんですから」 |
| 112 | 美夏 | 「このシーンではフォローなのか、身も蓋もないことなのかが分からない…」 |
| 113 | 朝香 | 「さっちー…。どうしても行くのね」 |
| 114 | 幸子 | 「えぇ…私だって悲しくないわけではないのですわ。ですけど…一度決めたこと。引くわけにはいきませんのっ」 |
| 115 | 朝香 | 「いてらー」 |
| 116 | 幸子 | 「軽ッ!軽いですわねッ」 |
| 117 | 美夏 | 「あたしたちはいつもそんな感じゃない」 |
| 118 | 幸子 | 「もっと友情劇みたいな…涙涙のさっちーぉ〜とか、絶対に行かせないんだからって言うのはないんですの」 |
| 119 | 智里 | 「現実は常に非常なんだよね」 |
| 120 | 朝香 | 「言ったでしょ。笑顔で送り出すって」 |
| 121 | 幸子 | 「あっさ…」 |
| 122 | 美夏 | 「あたしたちは仲間で、歓迎は笑顔で。送迎も笑顔で。それがモットーでしょ」 |
| 123 | 幸子 | 「美夏…」 |
| 124 | 朝香 | 「ま、そういうこと。だから笑顔でいってらっしゃい!」 |
| 125 | 幸子 | 「…反則ですわよ。そんな笑顔見せられましたら…私泣いちゃいますわよ」 |
| 126 | 美夏 | 「どうして笑えと言って泣くかなー。百年ぶりの世紀末、泣けと言ったら笑うもんでしょ」 |
| 127 | 智里 | 「暮れ〜なず〜む町の〜ひか〜りと影の〜中〜♪」 |
| 128 | 朝香 | 「橘モアネーゼ幸子」 |
| 129 | 幸子 | 「はいっ」 |
| 130 | 朝香 | 「贈る言葉は『声』。声は心に響かせ相手に届けるもの。夢は声で語れ。卒業おめでとう」 |
| 131 | 幸子 | 「あっさ…」 |
| 132 | 智里 | 「みっくすべりぃ学園三年C組…」 |
| 133 | 全員 | 「ニッパチ先生〜〜〜〜」 |
| 134 | 智里 | 「わーーーー」 |
| 135 | 美夏 | 「…さて、茶番は終わりにしようか」 |
| 136 | 幸子 | 「アイテムッ『さよならはとつぜんに』!」 |
| 137 | 朝香 | 「カエルコイン10枚を惜しげもなく使うとは…っ。さっちー、恐ろしい子ッ」 |
| 138 | 美夏 | 「知らなかったのか? 大魔王からは、逃げられない」 |
| 139 | 智里 | 「確かにイベント戦ボス戦では逃走できませんけど」 |
| 140 | 幸子 | 「アディオスッ!ですわっ」 |
| 141 | 朝香 | 「行っちゃった…」 |
| 142 | 美夏 | 「…追わないの?あっさ」 |
| 143 | 朝香 | 「さっき言ったでしょ。笑って送り出すんだって」 |
| 144 | 美夏 | 「そうそ。はい、じゃあ笑顔の練習ー」 |
| 145 | 朝香 | 「ん、ありがとう。笑いながら…旅したいんだ」 |
| 146 | 智里 | 「こうしてまた一人、みっくすべりぃ学園を去って行った。だが、彼女の旅は始まったばかり。彼女の旅はまだまだ続く。続くったら続く」 |
| 147 | 美夏 | 「To Be Continued」 |
| 作者のツブヤキ |
| 終わりはとつぜんに。専属脚本を担当していた、からふるべりぃ私最後の朗読劇の候補の内の一本でした。 一人卒業し、二人卒業し…と終わってしまいました。今まで仕事の依頼が定期的にあったので、なくなってしまうと寂しいものです。 3年近くと長い付き合いではありましたが何度もアイドルライブというのに参加できてとても楽しかったです。 またいつか復活してお声がかかるのを楽しみにお待ちしております。 卒業していった声優さんと、今までお世話になったからふるべりぃの皆様に捧げます―― |
(※どの作品からのコメントなのか、URLのfree/○○○.htmlの『数字3桁のみ』の後、続けてコメントを記載して頂けると助かります) |