| シナリオ詳細 | |
| 掲載元 | 声物語劇団 公式サイト 声物語劇団 オリジナルボイドラ劇場 |
| 作者 | 月宮東雲 |
| 登場キャラ数 | ♂:4♀:1 |
| 総セリフ数 | 80 |
| 製作日 | 2011/11/13〜2011/11/13 |
| 概要説明 | 給食時間、それは学校の中で人気の高い時間。余ったデザートは格好の獲物であった。 給食…それは誰しもが平等に与えられるべくして税金と合わせて賄われる尊いもの。 不味くても、残しては罰が当たるというもの。あなた、給食っていくらかかってるかご存知ですか? |
| 利用にあたって | 利用規約 |
| 目安時間 | 4分程度 【〜5分】 |
| 登場キャラ | セリフ数 | 性別 | 備考 |
| 芋沢 (いもざわ) |
27 | ♂ | 体格がそれなりにいいクラスのまとめ役。給食をこよなく愛す、給食マスター。給食ジャンケンに強くジャンケン王と名乗っている。 |
| 沼田 (ぬまた) |
16 | ♂ | クラスのナンバー2。芋沢にも負けず劣らずの実力の持ち主。 |
| 前橋 (まえばし) |
13 | ♂ | クラスの中で極々普通な子。普通。ふつー |
| 木村 (きむら) |
14 | ♀ | 明るく人のいい学級委員。白黒はっきりつけるクラスの人気者。最近発育が気になってきた思春期少女。そんなの関係ない。 |
| 本庄 (ほんじょう) |
12 | ♂ | クラス一の情報屋。どこからともなく情報を集めては流していく。コイバナマスター…命狙ワレテマス |
| 001 | 芋沢 | 「さぁ、お待ちかねの給食ターイムッ」(自前のフォークとスプーンを両手に握りしめ、構える) |
| 002 | 前橋 | 「お腹減ったー」 |
| 003 | 沼田 | 「飯だ、飯ッ」 |
| 004 | 芋沢 | 「我々の尊い食事を運ぶ労働者の給食当番は誰だっ」 |
| 005 | 木村 | 「待たせたわねっ!給食が到着したわ」 |
| 006 | 前橋 | 「先陣部隊の到着だ」 |
| 007 | 沼田 | 「まもなく飯だ、うおー」(箸を掲げながら) |
| 008 | 本庄 | 「大変だ!二組の佐藤がカレーをブチまけたらしい」(勢いよく教室の前のドアを開け) |
| 009 | 前橋 | 「廊下が大惨事だ」(スクッと立ち上がる) |
| 010 | 芋沢 | 「何をやってんだ、二組の佐藤ッ」 |
| 011 | 沼田 | 「相方は誰だ、佐藤の相方は!」(憤慨して立ち上がる) |
| 012 | 本庄 | 「野田だ」 |
| 013 | 芋沢 | 「野田だと!?何をやっているんだ野田は。何のためにカレーに二人ついていると思ってるんだ」 |
| 014 | 本庄 | 「三組の山田がふざけててぶつかったらしいぞ」 |
| 015 | 沼田 | 「馬鹿かあいつは!よりによってカレーの日に」(頭を抱えて座り込む) |
| 016 | 前橋 | 「男女共々人気の高いカレーなんかをこぼしたら競争率が高くなって大変なことに…」 |
| 017 | 本庄 | 「三組が責任を取ってカレーを分けるらしいぞ」 |
| 018 | 芋沢 | 「よかったぁ、俺たちには被害が及ばなかった…」(ホッと胸を撫で下ろす) |
| 019 | 木村 | 「おかしいわね、食器班がまだ到着しないだなんて…」 |
| 020 | 沼田 | 「くそぉっカレーが届いても食器が届かないんじゃ生殺しじゃないか!」 |
| 021 | 本庄 | 「大変だ!」(教室の後ろのドア勢いよく開ける) |
| 022 | 芋沢 | 「またお前かっ」 |
| 023 | 本庄 | 「一組の食器運んでた奴等がカレーに足を取られて食器をひっくり返したー」 |
| 024 | 前橋 | 「何だって!?」(ザッと立ち上がる) |
| 025 | 芋沢 | 「バカヤロウ!今すぐ洗って来いっ貴重な給食時間を何だと思ってやがる」 |
| 026 | 沼田 | 「ヤバい、あと15分しかないぞ」 |
| 027 | 木村 | 「はい、1班から整列」 |
| 028 | 芋沢 | 「効率良く受けとるんだ、みんな少しでも給食時間長く取りたいだろ」 |
| 029 | 本庄 | 「ひぃー食器洗ってきた…」 |
| 030 | 芋沢 | 「水が残ってるじゃねぇかっ!バカヤロウ、カレーを水っぽくしたいのか」(お椀の水を本庄の顔の前で切りながら) |
| 031 | 本庄 | 「じ、時間がなかったんだよ…うわ、冷たっ、かけないで」 |
| 032 | 木村 | 「ハイハイ並んだ並んだ」 |
| 033 | 芋沢 | 「木村頼んだぞ」 |
| 034 | 木村 | 「任しとき、配膳マスターの実力見なさい」(ウインクし、カレーかき混ぜ始める) |
| 035 | 芋沢 | 「…木村、少し多めにくれよ」(ボソッと耳打ち) |
| 036 | 木村 | 「平等ッ」 |
| 037 | 芋沢 | 「えー、いいじゃんちょっとだけ」 |
| 038 | 木村 | 「後でおかわりに来なさいよ」 |
| 039 | 芋沢 | 「ちぇ、ケチばばあ」(口尖らせ) |
| 040 | 木村 | 「カレーかけるよ」(目を吊り上げ、おたまを上げる) |
| 041 | 芋沢 | 「バカ、やめろよ」 |
| 042 | 前橋 | 「木村さん、僕少なめでいいよ」 |
| 043 | 木村 | 「はい」 |
| 044 | 前橋 | 「ありがと」 |
| 045 | 芋沢 | 「む…今日、森山が休んでいるからデザートのみかん一個余るぞ」 |
| 046 | 沼田 | 「なん…だとっ」 |
| 047 | 本庄 | 「ナンダッテー」 |
| 048 | 木村 | 「はい、カレー完売!」 |
| 049 | 本庄 | 「すげぇ、さすが配膳マスターの木村!みんな平等にして空にするのはなかなか至難の業!」 |
| 050 | 木村 | 「配膳マスターにかかればこんなものよ」 |
| 051 | 芋沢 | 「ゲゲッ、グリンピース入ってやがる!」(カレーすくって顔しかめる) |
| 052 | 沼田 | 「げぇ、カレーにグリンピースはねぇよ…」 |
| 053 | 芋沢 | 「うっせぇ、誰だ鼻●そ入ってるって奴!」(周囲を見回す) |
| 054 | 沼田 | 「言ってねぇよ」 |
| 055 | 芋沢 | 「鼻く●丸めてグリンピースとか歌うんじゃねぇ!食事の前だぞ」 |
| 056 | 前橋 | 「歌ってないってば」 |
| 057 | 芋沢 | 「ったく、こっちは嫌いなレーズンだって食べてんだからな。嫌々」 |
| 058 | 沼田 | 「まずい、あと10分しかないぞ」 |
| 059 | 芋沢 | 「誰だ、号令係」 |
| 060 | 本庄 | 「森山だ!欠席の森山だ」 |
| 061 | 沼田 | 「なんだとっ、イタダキマスができないっ」 |
| 062 | 前橋 | 「あぁ!もう時間がないっ」(箸を取り出し、食べかける) |
| 063 | 芋沢 | 「バカヤロウ!フライングするなっ、イタダキマスも言わずに食うなんて図々しいんだよっ」 |
| 064 | 沼田 | 「そうだぞ、『いただきます』は給食を作ってくれた人に感謝、野菜とか米とか作った農家に感謝、販売に関わった人に感謝、食べられるためとは言え懸命に生きた豚や野菜の命を戴くんだからな」 |
| 065 | 芋沢 | 「給食費払ってるから食うの当然とか、いただきます言わなくていいと思ってんなよ」 |
| 066 | 前橋 | 「ご、ごめん…」(縮こまり、座り直す) |
| 067 | 木村 | 「みんな手を合わせて…いただきますっ」(手を合わせ号令) |
| 068 | 芋沢 前橋 沼田 本庄 |
「いただきますっ」 |
| 069 | 芋沢 | 「おっしゃあーミカンンンンンンッ」 |
| 070 | 沼田 | 「待ていッじゃんけんだ!」 |
| 071 | 前橋 | 「給食ジャンケンか」 |
| 072 | 芋沢 | 「ふふふ、給食マスターの俺様に勝てるかな」 |
| 073 | 沼田 | 「先週のプリンの恨み…晴らしちゃる」 |
| 074 | 前橋 | 「狙ってた牛乳の仕返しー」 |
| 075 | 木村 | 「ふぅ…男子は元気だねぇ」(カレー食べながら軽くため息つく) |
| 076 | 芋沢 | 「ノォォォォォッこの俺が負けるだとっ」(頭を抱えて膝をつく) |
| 077 | 沼田 | 「給食マスターの称号は戴いたッ」(ドヤ顔) |
| 078 | 芋沢 | 「ふふ、甘いぜ。まだ牛乳が残ってる」(したり顔) |
| 079 | 木村 | 「好きだねぇ…」 |
| 080 | 芋沢 | 「給食を残す奴は俺が赦…さんッ」 |
| 作者のツブヤキ |
| みなさんは給食はどうでした?自分は小学校を四校回った経験があったので、給食は様々なものを食べてきました。 セレクトメニューが一番好きでしたね。児童が二種類の給食を選べるの。 七夕ゼリーとか好きでしたよ(笑)牛乳瓶と四角い牛乳どちらも経験しましたからね。でもなんでもかんでもグリンピース入れようって風潮は止めてほしかった。 さて、宮城県仙台市の小中学校125校の廃棄率はどれくらいでしょか?値段に換算すると残飯量。 ご存知でしたか?年間5億円の税金が処分するために使われているんですよ… 一番は子供たちが一切残さず食べることなんですね。だから、不味いとかイラナイで残すってとっても贅沢なんですよ。 出されたものは綺麗残さず食べる。これは基本であるとともに、少しでも残飯を減らすことを考えないといけないと思いませんか。 世界で…いや、日本国内で餓死している人なんていくらでもいるんです。今回の大震災で食べ物が手に入らない恐怖を味わったんじゃありませんか。 もう忘れかけていますが。…食べ物がある、手に入る、普通に出てることに感謝しましょうよ。もう一度、食について皆さん考えてほしいです。 |
(※どの作品からのコメントなのか、URLのfree/○○○.htmlの『数字3桁のみ』の後、続けてコメントを記載して頂けると助かります) |