| シナリオ詳細 | |
| 掲載元 | 声物語劇団 公式サイト 声物語劇団 オリジナルボイドラ劇場 |
| 作者 | 月宮東雲 |
| 登場キャラ数 | 不問:2 |
| 総セリフ数 | 39 |
| 製作日 | 2011/10/16〜2011/10/16 |
| 概要説明 | 地デジ化はお済でしょうか。テレビが観れなくなりますよ! まぁ、観ない人には関係ないですけどね。映像の際にモニターとして利用するとか… チューナーとか、地デジ対応TVを購入しないといけないんですってね! |
| 利用にあたって | 利用規約 |
| 目安時間 | |
| 登場キャラ | セリフ数 | 性別 | 備考 |
| 鈴木 | 20 | ? | 最近テレビを買い替えてちょっと浮かれてる |
| 松田 | 19 | ? | 家に実家から持ってきたブラウン管テレビがある |
| 001 | 鈴木 | 「今更ながらなんだけどさ、地デジ化した?」 |
| 002 | 松田 | 「地デジ化?ウチ、放送機器ないから受信料払わなくていいんだわ」 |
| 003 | 鈴木 | 「いや、受信料じゃないぞ?」 |
| 004 | 松田 | 「別に教育番組もニュースも観ないし」 |
| 005 | 鈴木 | 「いや、だから国の放送の奴じゃないよ?」 |
| 006 | 松田 | 「地デジ化って国の政策なんでしょ」 |
| 007 | 鈴木 | 「地デジ化広報涙目」 |
| 008 | 松田 | 「どうせ関係ないからってエコポイント並みにガン無視してたけど…」 |
| 009 | 鈴木 | 「あったあった、そんなポイント」 |
| 010 | 松田 | 「あれって、何?200円につき1ポインツ!…みたいな?」 |
| 011 | 鈴木 | 「いや、家電とか買わないから興味なかった…」 |
| 012 | 松田 | 「そそ、あんまし関係ないもんね。エコカー減税みたいな?」 |
| 013 | 鈴木 | 「車買わない人に関係ないみたいな」 |
| 014 | 松田 | 「そりゃそうだ…で、地デジ化がどうしたって?」 |
| 015 | 鈴木 | 「いや、あちこちテレビ観れなくなってるって話でさ」 |
| 016 | 松田 | 「そうなんだ。でもあれでしょ?叩けばアナログTVでも地デジ入るんでしょ?」 |
| 017 | 鈴木 | 「え?」 |
| 018 | 松田 | 「コツは斜め45度チョップ?」(チョップで空を斬る) |
| 019 | 鈴木 | 「おばあちゃんの知恵袋みたいだな…そんなんじゃ入らんよ」 |
| 020 | 松田 | 「誰だよ、アナログでも叩けばデジタル大丈夫って言ったの」(憤怒) |
| 021 | 鈴木 | 「こっちの地方は特例で地デジ化延長になったらしいけど、してないと砂嵐になるらしい」 |
| 022 | 松田 | 「ホントに?」 |
| 023 | 鈴木 | 「ホント、ホント」 |
| 024 | 松田 | 「なんなの、地デジ化って」 |
| 025 | 鈴木 | 「アンテナだか電波なんだか変わるんじゃない?」 |
| 026 | 松田 | 「何、いまあるテレビ観れなくなるの」 |
| 027 | 鈴木 | 「だからそうだってば」 |
| 028 | 松田 | 「ヤバいじゃん…なに、何のいやがらせ?」 |
| 029 | 鈴木 | 「放送機器ないなら関係ないぞ?」 |
| 030 | 松田 | 「ブラウン管テレビなんかどうしろって話なの」 |
| 031 | 鈴木 | 「だいぶ薄型テレビ普及したけどな」 |
| 032 | 松田 | 「なに、電器屋と政府はグル?グルなの?癒着なの?」 |
| 033 | 鈴木 | 「ワンセグチューナーだかアンテナつければ地デジ観れるらしいけどな」 |
| 034 | 松田 | 「人のことアナログアナログと馬鹿にしてっ!アナログ絵師の何が悪いの!CGなんて描けなくたっていいじゃないっ」 |
| 035 | 鈴木 | 「誰にキレてんだ…」 |
| 036 | 松田 | 「あぁ!なんか腹立ってきた」 |
| 037 | 鈴木 | 「砂嵐はしばらく観ていると霊界に繋がるらしいから。ヤバくならない内に対策しておいた方がいいよ」 |
| 038 | 松田 | 「なに、地デジ化しないと霊界に拉致られるとかって特典付!?どんなパージ政策!」 |
| 039 | 鈴木 | 「地デジ化はお早めに」 |
| 作者のツブヤキ |
| 今さらながら地デジについてのお話。 わが地域は被災地ということで特例が発動していてまだアナログが映るんですよね。確か3月末まで。 皆様は地デジ化はお済でしょうか? 自分も部屋でゲームがしたくて去年だったかテレビを購入しました。幸い地デジ化と騒いでる頃だったので地デジ対応です。 専らゲームの際に使うのでぶっちゃけ受信できなくても問題ないんですけどね… ホテルとか旅館とかが大変だろうなって思いましたよ、場所によっては各部屋ってことで数百台購入ですよね。 結構古そうな旅館でも早々と替えていたのですごいと思いました。けど、経営的にかなり厳しくなるような要因のような気がしました… 自分も詳しくは知らないですが本当に有能な政策だったのでしょうかね…各家庭でも家電の買い替えは痛手だった気がしないでもないです。 |
(※どの作品からのコメントなのか、URLのfree/○○○.htmlの『数字3桁のみ』の後、続けてコメントを記載して頂けると助かります) |