| シナリオ詳細 | |
| 掲載元 | 声物語劇団 公式サイト 声物語劇団 オリジナルボイドラ劇場 |
| 作者 | 月宮東雲 |
| 登場キャラ数 | ♂:2 |
| 総セリフ数 | 47 |
| 製作日 | 2011/6/7〜2011/6/7 |
| 概要説明 | 河童がゲロゲロ鳴く季節になりました。え?河童は鳴かないって?父ちゃん大変だ。 僕たち河童じゃないんだって!池のほとりに住む自称河童の親子の会話を聞きに参りました。 |
| 利用にあたって | 利用規約 |
| 目安時間 | |
| 登場キャラ | セリフ数 | 性別 | 備考 |
| 子供 | 24 | ♂ | 純粋無垢な子ども。最近周りから言われ自分は河童じゃないのではないかと疑う。 |
| 父 | 23 | ♂ | 河童として誇りを持っている。頭の皿の着脱可能。 |
| 001 | 子供 | 「ようやく僕たちの季節がやってきたね」 |
| 002 | 父 | 「そうだぞ。梅雨の季節は河童の時代だ」 |
| 003 | 子供 | 「人間たちも僕たちを真似てカッパ着てカッパカッパ言うもんね」 |
| 004 | 父 | 「そうだ、河童が牛耳る時代だ」 |
| 005 | 子供 | 「…なぁ、父ちゃん。」 |
| 006 | 父 | 「ん、なんだ」 |
| 007 | 子供 | 「最近、みんな変なこと言うんだ」 |
| 008 | 父 | 「変なこと?」 |
| 009 | 子供 | 「僕たちが河童じゃないって言うんだ」 |
| 010 | 父 | 「馬鹿を言うな、お前は俺が河童として育ててきたんだ。誇りを持て」 |
| 011 | 子供 | 「だよね!」 |
| 012 | 父 | 「その頭の上に乗せた皿がなによりの証拠じゃないか」 |
| 013 | 子供 | 「うん。」 |
| 014 | 父 | 「さぁ、分かったら皿磨いて外して寝ろ」 |
| 015 | 子供 | 「うん、分かった」 |
| 016 | 父 | 「河童はきゅうりが大好物だと言うが…」 |
| 017 | 子供 | 「うん。きゅうりが大好きなのも河童の特徴だよね」 |
| 018 | 父 | 「父ちゃんは大嫌いだ」 |
| 019 | 子供 | 「え…」 |
| 020 | 父 | 「河童は皿が割れたり乾いたりしたら死ぬと言うが…」 |
| 021 | 子供 | 「河童は皿が命だもんね」 |
| 022 | 父 | 「父ちゃんは平気だ」 |
| 023 | 子供 | 「平気なの?」 |
| 024 | 父 | 「試しにフンヌッ!」 |
| 025 | 子供 | 「わぁっ!お皿が真っ二つだ」 |
| 026 | 父 | 「お前は勿体ないからやるなよ?無料じゃないんだからな」 |
| 027 | 子供 | 「うん、我慢する」 |
| 028 | 父 | 「さぁ、明日も早い。もう寝ろ」 |
| 029 | 子供 | 「なぁ、父ちゃん。」 |
| 030 | 父 | 「なんだ」 |
| 031 | 子供 | 「本物の河童は頭の皿が着脱できないってホント?」 |
| 032 | 父 | 「なんだ、疑ってるのか?」 |
| 033 | 子供 | 「みんなから馬鹿にされるから…」 |
| 034 | 父 | 「河童は体が緑だろ」 |
| 035 | 子供 | 「うん」 |
| 036 | 父 | 「水かきもある」 |
| 037 | 子供 | 「あるー」 |
| 038 | 父 | 「じゃあ河童だ」 |
| 039 | 子供 | 「ごめん、父ちゃん。疑ったりして」 |
| 040 | 父 | 「誰だって自分は何者かって考える時はある。こうしてジメジメした日が続けばな」 |
| 041 | 子供 | 「うん」 |
| 042 | 父 | 「お前の小さい頃の写真を見せてやる、ほら」(写真見せる) |
| 043 | 子供 | 「この黒いニョロニョロって…」 |
| 044 | 父 | 「河童だろう?」 |
| 045 | 子供 | 「…父ちゃん」 |
| 046 | 父 | 「うん?」 |
| 047 | 子供 | 「どう見てもカエルです、ありがとうございました。」 |
| 作者のツブヤキ |
| 黒いニョロニョロ?どう見てもオタマジャクシです。ありがとうございました。 6月と言えばカエルの季節。河童の季節はまだ遠いのか…? 河童って七月なんでしょうか…6月だとフライングか?まぁ…きゅうりでも軒下にぶら下げてじっくり待ってみてください。 もしかすると翌日河童がぶら下がってるかもしれないですよ(ねぇよっ |
(※どの作品からのコメントなのか、URLのfree/○○○.htmlの『数字3桁のみ』の後、続けてコメントを記載して頂けると助かります) |